タピオカ澱粉で再現!もちもちミスド風ポンデリングのレシピ

タピオカ澱粉で再現!もちもちミスド風ポンデリング

今回は、ミスド風のポンデリングの作り方です。

白玉粉に豆腐やヨーグルトを加えて作るレシピが多いですが、今回はミスドと同じく、タピオカ粉(タピオカ澱粉)を使うレシピになります。

目隠しして食べたら区別ができないぐらい、再現度高めになっていると思うので、ポンデリング好きな方は、一度試してみて下さいー

ポンデリングの材料(6個)

  • タピオカ澱粉 130g
  • 薄力粉 40g
  • 牛乳 70g
  • 水 40g
  • 砂糖 20g
  • 食塩 2g
  • ベーキングパウダー 5g
  • 水飴 20g
  • 油 20g
  • 卵 40g

アイシング

  • 粉糖 60g
  • 水 大さじ1

タピオカ澱粉は「GABAN タピオカスターチ」を使用しています。タピオカ粉は、どうもメーカーによって違いがあるようで、稀にですが同じ分量なのに、メーカーが違うと上手く作れないことがあったりします。

あと、水飴がない場合は、ハチミツで代用ができます。

ポンデリングの作り方

ポンデリングの作り方の手順は、タピオカ澱粉を加熱し糊化させたあとに、卵を混ぜ、成型。油で揚げていくという流れになります。

  • 材料を加熱する
  • 卵を加えて混ぜる
  • 成型
  • 油で揚げる
  • アイシング

作業自体は難しくないのですが、生地の粘りが強いので、混ぜるのに少し力がいること。あと、ポンデリングの形に成型の際に、水を糊がわりにして、しっかりくっつけないと、油で揚げるときにバラバラになってしまうので要注意です。

生地で輪をつくったら、中心に向かってギュウっと押し込むように、くっつけて下さいー

動画で観る

画像とテキストで見る

1、タピオカ澱粉、薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダー、水飴、油、牛乳、水をボールに入れます。

2、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜます。結構固いです。

3、2を鍋に移し替えます。

4、焦げないように混ぜながら、弱火で加熱します。

5、ひと固まりになったら火から下ろします。

6、生地をボールに入れます。

7、溶き卵を2回に分けて加えます。都度、生地が滑らかになるまでしっかり混ぜます。

8、こちらが2回目の卵を混ぜ合わせているとことです。

9、生地を約8gずつに分けて丸めます。

10、ベタつく生地ではないので、扱いやすいと思います。

11、ポンデリングの形にキレイに成型したい場合は、きちんと計りましょう。

12、クッキングシートの上に、ポンデリングの形になるように並べていきます。

13、揚げているときに、生地がバラバラにならないように、水を糊がわりにして、ギュッと押し付けながら成型します。

14、170~180℃でポンデリングを揚げていきます。クッキングシートを外さずに、そのままやさしく油に入れます。

15、生地が膨らみ、バラバラにならない状態になったら、クッキングシートを外します。

16、両面、きつね色になるまで揚げます。

17、クッキングペーパーの上に取り出して、冷ましておきます。

18、アイシング用に、粉糖をボールに入れます。

19、水を加えて、粉糖が溶けるまで混ぜます。

20、ポンデリングを浸していきます。

21、アイシングが固まったら完成です。

実食

このもちもちの食感はタピオカ粉ならでは。見た目はミスドと全く同じとは言えませんが、口に入れればポンデリングです。割と遜色なく再現できていると思います。

買った方が安いし楽じゃん。と言われると、何も言えませんが…

お家でつくってみたい。ポンデリングは好きだけど、わざわざミスドまで足を運ぶのもなぁ。という方は、タピオカ澱粉を入手して、一度作ってみて下さいー

ミスド風ポンデリングを作るのに使用した材料と道具

今回、このポンデリングのレシピで使用した具体的な商品の紹介です。もちろん、ここで紹介するものでなくても大丈夫ですが、材料や道具を買い足す際に、参考にしてもらえればと思います。

食品

GABAN タピオカスターチ 1kg
GABAN(ギャバン)
ドルチェ(北海道産薄力粉)
TOMIZ(富澤商店)
スドー 水あめ 1.1kg
スドージャム

道具

cotta シルパット(240×360)
コッタ(Cotta)